fc2ブログ

初夏の着物展はじまりました!!

こんにちは
ええもん屋スタッフです


今日も「上上もん屋すたっふブログ」を見に来て下さりありがとうございますm(__)m


だんだん昼間は汗ばむような季節になってきましたね
本来は6月から単衣を着るのが一般的ですが、最近は5月でも昼間はかなり気温が高くなるため、
5月中旬~後半頃から単衣を着られることも多くなりました。
お茶会や結婚式などフォーマルな場は別ですが、ちょっとしたお出かけなどではこの時期から単衣を着るのも良いのではないでしょうか?(というか、暑くてとてもじゃないけど袷を着られない…(-_-;))
あ!かと言ってあんまり涼やかな素材や色小物を使いすぎると浮いてしまうので、帯あげ・帯〆・衿などで、うまく調整してくださいね



という話をしておきながら、今日は夏物のご紹介をしちゃいたい思います
夏に先駆けて夏物着物を大量に入荷しました5月10日~5月26日まで「初夏の着物展」を開催しておりますので、是非遊びに来てくださいね

ではでは、早速夏物着物をご紹介していきます。今日は全て正絹のお着物です。


夏物正絹着物1

このようなお花がワンポイントで入っています。
夏物正絹着物1アップ



お着物全体に薄い色で流水模様が入っています。これだけでもだいぶ涼しげに見えますね
夏物正絹着物2

こちらがアップ画像…と言いたいところですが、うまく撮れていませんね。。。スイマセン
夏物正絹着物2アップ


こちらはだいぶ清涼感のある色と柄のお着物です。夏らしい色合いです。
夏物正絹着物3


こちらはちょっとまた変わって薄い黄色のお着物。夏のこういった涼やかな黄色は春とは違った印象で目にも鮮やか!
夏物正絹着物4

柄部分をアップするとこんな感じです。
夏物正絹着物4アップ


お次も夏らしい色味のお着物ですがちょっと洋装的な要素も入っていてお洒落感覚で着られます。
夏物正絹着物5


少しベージュがかった色地に縞の透け感が涼しげ。川を流れる花をイメージしたような柄もまた綺麗です。
夏物正絹着物6

柄部分のアップはこんな感じです。
夏物正絹着物6アップ


最後はちょっと引き締めて紺地のお着物明るめの紺色ですが、嫌味のない上品な色ですので、初夏の昼間でも暑苦しさを感じさせません。
夏物正絹着物7






一気に夏物をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
今回のはほんのごく一部なので、是非お店でそのほかのお着物も見ていただきたいくらい夏物の綺麗なお着物が揃っております
5月15日には京都三大祭りである「葵祭」もありますので、この機会にお店にも遊びに来てくださいね




ではでは、今日はこのへんで~(ヾ(^ω^)










スポンサーサイト



theme : 着物・和風小物
genre : ファッション・ブランド

comment

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ええもん屋スタッフ

Author:ええもん屋スタッフ
普段紹介しきれないおススメ商品や新入荷商品、装いの例など、できるだけ多く紹介していきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
ランキング参加
ランキングに参加しています。 続きを読みたいと思っていただけましたらクリックで応援をお願いいたします。
リンク
検索フォーム
お客様の人数
QRコード
QR