fc2ブログ

ストール

こんにちは!
ええもん屋スタッフです


この一週間、京都はよく晴れた一週間でした
紅葉も綺麗に色づいてきてちょうど見頃ですね
先日嵐山方面に行ったのですが、すごい人でした(@_@;)
お着物でお越しの方も多く、目の保養をさせていただきました☆
やっぱりお着物はいいですね~
ただ、人がすごくて足を踏まれて足袋が汚れてしまったりしている方もいっらっしゃいました(>_<)
皆様紅葉を見に行かれる際は気をつけてお出かけください。


さてさて、そんな観光シーズンのお出かけに持っていると助かる「ストール」を今日はご紹介したいと思います。


まずはコチラ

ストール 赤

少し濃い目のピンクの刺繍糸がアクセントになっているストール。
お洋服でももちろん使えます。軽くて巻きやすいです!



ストール白

こちらは全面に柄が入っているタイプになります。
シックな装いに是非!こちらは少し生地がしっかり目です。


ストール黒

黒地に薄いブルーの刺繍糸がよく映えます。
地は黒ですが、全面に刺繍が入っているのでさほど暗く見えません。
こちらは柄部分が金糸の色違いがあります。



前回ご紹介したケープと一緒に見てみてくださいね


最後にお着物を少しだけご紹介

着物と帯

帯アップ


古典柄の正絹のお着物に金糸が織り込まれた袋帯。
華美になりすぎず落ち着いた華やかさがあります。





もう一つはまたちょっと違ったテイストのものを選んでみました。

モダン着物

モダンな感じですが、帯と帯締め次第で若くもシックな大人の装いにもできます。








今日は少し短いですがこのへんで~(^0^)/

お天気もいいので是非お着物を着てもみじ狩りに出かけてみてくださいね(ヾ(^ω^)














スポンサーサイト



theme : 着物・和風小物
genre : ファッション・ブランド

洋服でも使えるケープ特集!

こんにちは!
ええもん屋スタッフです


やっと!休日に綺麗に晴れましたね(T▽T)!
お日様の暖かさが身にしみます。寒いとほんとに足が冷えて…(京町家は寒い((´д`)))
お店は出来るだけ暖かくするようにしてますが、いかんせん建物が古いため隙間風が入って寒いときもあると思います。そんなときは遠慮せずにおっしゃってくださいね~(^0^)/


ではでは、ちょっと前置きが長くなっちゃいましたが今日のおすすめをご紹介します!


今日はケープ特集です


まずはこちらから!

ケープ茶色
こちらは茶色ですが、色違いでグレーもあります。

ケープ色違いグレー
袖は同じようにファーがついてます。

生地をアップするとこんな感じです

ケープ茶色 生地アップ

一番オーソドックスなタイプですが、洋服で和装でもどのシーンでも着れるので重宝します




お次はこちら!

千鳥格子模様のケープです。一気にオシャレ度がアップしますね
ケープ千鳥格子

ケープ千鳥格子 襟元アップ

襟元は若干狭めです。




お次はこちら。
ケープベージュファー付き

ケープベージュファー付き アップ

一番最初にご紹介した茶色のケープと形は同じですが、生地が違って無地になります。
生地をアップした写真がこちら↓

ケープグレーファー付き 生地アップ

こちらは色違いで濃いグレーもあります。

ケープグレーファー付き

どちらの色味も使いやすいと色味です。ベージュの方ならワンピースなどに合わせると華やかになりますね!




最後はこちら!

ケープニット生地

ニット生地にちょっとアンティークなボタンで襟元にファーがついています。
生地は薄めのニット生地です。今までご紹介した中では一番薄い素材になります。
裾がひらひらしてて可愛いですねカジュアルなので洋服・和装どちらにも使えます!





今日はちょっとお着物から外れてケープのご紹介でした。
ケープの他に、これから必要なコートなどももちろんご用意しておりますので、
本格的に寒くなる前に是非見に来てくださいね~



ではでは、今日はこのへんで~(ヾ(^ω^)














theme : 着物・和風小物
genre : ファッション・ブランド

正絹着物 第2弾

こんにちは!
ええもん屋スタッフです


今日はお天気が悪いですね~
明日からまた冷え込むみたいなので皆様風邪だけはひかないように気をつけてくださいね

さて、今日はお着物の紹介第2弾です!



縁起小紋で松竹梅。

正絹着物6

柄のアップです。ん~ちょっと綺麗に写らないです(T T)
正絹着物6 松竹梅 アップ

柄は下の松・竹・梅の柄を組み合わせたような形になってます。
正絹着物6 松

正絹着物6 竹

正絹着物6 梅



お次は江戸小紋。正絹の江戸小紋です。
今ご紹介している色の他に、この色より濃い緑色とかなり白に近いねずみ色(白練り色)などがあります。
江戸小紋

江戸小紋 緑アップ

どの色も本当に綺麗な色でうっとりします。
この薄い緑の江戸小紋が私も一つ欲しいです(*≧∀≦*)



次は、流水のように紫色が入りその上に桜が散りばめられたとても綺麗なお着物です。
正絹着物 流水 紫

正絹着物 流水 紫 アップ

くどすぎない紫の入り方がいいですね



最後はしょうざんの生紬 帯です。白地と黒地があります。

生紬 帯 白

生紬 帯 黒

ん~どっちもいいですね
普段の私なら白をオススメしちゃいそうなんですが、黒色も白がアクセントで入っているので使いやすそうですね。どっちも好きです





お着物のご紹介は以上です
寒くなってきたので次回はケープなどをご紹介しますね





ではでは今日はこの辺で~ヾ ^▽^♪










theme : 着物・和風小物
genre : ファッション・ブランド

正絹着物

こんにちは!
ええもん屋スタッフです




連休明けてからあんまりスッキリしないお天気が続きますね~
私もこのお天気のせいか風邪をひいてしまって咳が止まらないです
今年の風邪はしつこいようで治りが悪いということなので、皆様風邪ひかないように気をつけてくださいね(> <)



それでは前回の予告通りお着物を少しご紹介します


今日ご紹介するのは全て正絹のお着物です。


まずはこちら!

正絹着物

正絹きものアップ

写真で分かりやすいように少し明るめに撮っていますが、もう少し濃い紫色をしています。
お着物の紫色ってなんでこんなに綺麗なんですかね
昔紫色って苦手だったんですが、お着物始めてからとても好きになりました。
今回ええもん屋では、紫系統のお色のお着物を少し集めてみましたので気になる方は是非お手に取ってみてみてくださいね


お次は淡い水色のお着物です。

正絹着物青

正絹着物 青 アップ

無地に近いですが、光のあたり方で柄がはっきり見えます。
柄も古典柄で主張しすぎないのでオススメです。
生成りの色味の帯でも黒系の帯でもどちらでも合わせやすい色ですね


ラストはこちら

正絹着物雪の結晶

正絹着物 雪の結晶アップ


雪の結晶ですよ!しかもベルまで!!
すっごく可愛くないですか!?
写真では結構白く写ってしまっていますが、実際はここまでキラキラしてませんのでご安心を。
(金糸が入っているのでカメラで撮ると少し白く写ります。)
こんなお着物着てクリスマスディナーに行きたいですね





今日はちょっと短めですが、このへんで~( ^ ▽ ^ )ノ













theme : 着物・和風小物
genre : ファッション・ブランド

あったかインナー (足袋と肌着)

こんにちは!
ええもん屋スタッフです


土日に更新出来ず申し訳ありません!
一気に秋めいてきたので商品の入れ替えを行っておりました(> <)
早速お着物をご紹介!といきたいのですが、あんまり写真が撮れていないので、
今日は先にお役立ち商品のご紹介から行きたいと思います

朝晩寒くなってきたので、あたたかい足袋や肌着を揃えてみました!

まずは足袋から!

足袋インナー

東レ ソフトサーモ糸を使用した足袋の下に履くインナーです。
ロングタイプと通常のものとがあります。
冬場のお出かけには欠かせません



もう一つは、足袋そのものなのですが、二重ネルの足袋なんです。

二重ネル足袋

アップした写真がこちら。

二重ネル足袋 アップ

こちらは S・M・L・LL でご用意しております。 

二重ネル サイズ展開
ストレッチ素材なので履きやすく、静電気防止効果もあります。
なんといっても肌触りがいいんです!!
私も一つ欲しいくらい・・・






お次は、肌着です。

肌襦袢とステテコ式裾よけ

同じく東レ ソフトサーモ糸使用の肌襦袢とステテコ式裾よけです。
汗をよく吸うんですが、ムレにくいので暖房の効いた室内などでは非常に重宝します。

上下インナー詳細



こちらはスリップタイプのものもあります。MとLでご用意しております。

着物スリップ

スリップ詳細



急に寒くなってきましたね。
あたたかくして冬への備えを万全にしてくださいね。


お着物のご紹介ができなくて申し訳ないのですが今日はこの辺で~

今週中にまたお着物をご紹介しますのでお楽しみに~~(^-^)/








theme : 着物・和風小物
genre : ファッション・ブランド

カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ええもん屋スタッフ

Author:ええもん屋スタッフ
普段紹介しきれないおススメ商品や新入荷商品、装いの例など、できるだけ多く紹介していきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
ランキング参加
ランキングに参加しています。 続きを読みたいと思っていただけましたらクリックで応援をお願いいたします。
リンク
検索フォーム
お客様の人数
QRコード
QR