fc2ブログ

赤札市 小紋のご紹介vv

こんにちは!
ええもん屋スタッフです


急に秋めいて来てお着物が着やすい時期になってきましたね
私もどのお着物来て出かけようかとウキウキしながらタンスを開けております(*´▽`*)♫

さてさて、9月6日(金)から開催しております『赤札市』も明日の9月30日(月)で終了です!
多くのお客様にご来店いただきました!本当にありがとうございます

赤札市は明日までですが、これからも袷のお着物を随時ご紹介していきますので楽しみにしててくださいね

と言いながら、今日はまだ赤札市の商品のご紹介なんですけどね(//∇//)
それでは予告通り、お着物のご紹介にいっちゃいたいと思います
今日は小紋です!


まずは、こちら

着物(ぶどう)

着物(ぶどう)アップ

これ実は、ぶどう柄なんです!現代風でちょっと気に入ったのでご紹介してみました


こちらは総柄の小紋。
着物(臙脂)

着物(臙脂)アップ

色違いで黒もあります。だいぶ印象が変わりますね~

着物(臙脂の色違い)


お次は淡いグリーンの小紋

着物(淡いグリーン)

着物(淡いグリーン)アップ


こちらのピンクの着物は、羽織とかにしてもいいですね

着物(淡いピンク)

着物(淡いピンク)アップ

お次は少し大人しめの小紋です。

着物(クリーム色)

アップにするとこんな柄。
着物(クリーム色)アップ


着物小紋


最後は京友禅の蛍ぼかし小紋です。色違いでクリーム系の色味もあります。

京友禅小紋蛍ぼかし




赤札市では履物や小物も多数揃えております
小物だけのお買い物も大歓迎ですので是非遊びに来てくださいね


また、成人式用の振袖レンタルご予約も承っております。
常時400店以上展示しておりますので、覗いてみてください(≧∇≦)



ではでは今日はこのへんで~(o^ ^o)/










スポンサーサイト



theme : 着物・和風小物
genre : ファッション・ブランド

赤札市 袋帯のご紹介

こんにちはヽ(^0^)ノ
ええもん屋スタッフです


刺繍特集からご無沙汰しておりました。
さてさて、今日は赤札市から少し袋帯をご紹介したいと思います



まずはこちら

チャコールグレー帯

チャコールグレー袋帯2

チャコールグレー袋帯

ちょっと黒っぽく写っていますが、グレー地に近いお色味の袋帯です。
左は特にチャコールグレーに近いかな??
ちょっと西洋風な雰囲気のある帯です。




袋帯三姉妹

袋帯


袋帯ではないですが、八寸帯のお値打ち品。

八寸帯

実は私、これの柄違いを持ってます
締めやすくてお気に入りです


私自身がそうなんですが、結構明確に色や柄のイメージを持って帯や着物を探していることが多いので、
何かお探しの柄や色がありましたらお気軽におっしゃってくださいね
お店としても言っていただけると大変嬉しいです(≧∇≦)



ではでは今日はちょっと短いですが、このへんで~
お次はお着物をご紹介しまーす











theme : 着物・和風小物
genre : ファッション・ブランド

蘇州刺繍着物

こんにちは
ええもん屋スタッフです



さてさて今日は蘇州刺繍のお着物を早速ご紹介しちゃいたいと思います



蘇州刺繍着物1

刺繍と地の色との配色がなんとも言えず綺麗なんです


蘇州刺繍着物1 アップ


刺繍なのですが、流れるような線がとても特徴的。
背の高い女性が着るとまた映えそうです

蘇州刺繍着物2

蘇州刺繍着物2 アップ


このお着物は刺繍で花びらが全体に散りばめられているので、光の当たり方でとても花びらが際立って見えます。とても豪華です

蘇州刺繍着物3

蘇州刺繍着物3 アップ


蘇州刺繍着物4

飛び柄でうさぎさんが刺繍されているんです
かわいい

蘇州刺繍着物4 アップ

蘇州刺繍着物4 アップ2




すいませんこのお着物だけ全体写真が綺麗に取れずアップ画像だけとなっております。
でも実は今日ご紹介するお着物の中で一番推したいお着物です
白桃のクリーム色からピンクへのあの綺麗なグラデーションをそのまま生地にしたような地の色で、
その上に可愛いらしい刺繍が散りばめられています
誰か羽織ってくれる方いらっしゃらないかな~

蘇州刺繍着物5

蘇州刺繍着物5 アップ

こちらは色違いを二つ
地の色が違うと印象がだいぶ変わりますね

蘇州刺繍着物6

蘇州刺繍着物7


最後はちょっと控えめなお着物を。
でも繊細な分、決して地味じゃないのがこのお着物のすごいところ

蘇州刺繍着物8

蘇州刺繍着物8 アップ






今日は、こんなところでしょうか
刺繍特集は明日までやっておりますので是非是非見に来てくださいヽ(^0^)ノ


次回は、赤札市で出ているお着物や小物をご紹介しま~す

















theme : 着物・和風小物
genre : ファッション・ブランド

汕頭刺繍と刺子刺繍

こんにちは
ええもん屋スタッフです


さてさて、この間からご紹介しております刺繍特集。
今日は、汕頭刺繍と刺子刺繍です

今日はお着物でご紹介したいと思います


まずは汕頭刺繍でちょっと変わったお着物。
塩沢 汕頭刺繍

塩沢の小紋で汕頭刺繍がされています。

塩沢 汕頭刺繍アップ

塩沢独特のしなやかさに汕頭刺繍という一種幾何学的な刺繍が入ることでまた違った風合いが楽しめるお着物です。




汕頭刺繍のお着物をもう2つ。

汕頭刺繍 白黒

汕頭刺繍 白 アップ2

汕頭刺繍 白アップ

汕頭刺繍 黒アップ


上は、写真では白っぽく見えますが実際には薄いベージュに近いお色味です。
下の黒っぽい方は、黒字なのですが若干緑がかっても見えてなんとも言えない綺麗な色味となっています。
ベージュの方は格子状に違うパターンの刺繍が入っており、黒い方は縞状に違うパターンの刺繍が入っております。
個人的には、ベージュの優しい風合いが好みです!


汕頭刺繍で一つだけ帯をご紹介!

汕頭刺繍 帯

汕頭刺繍の粋さをとてもシンプルに表した帯です。
シンプルながら刺繍の良さが映えるのでお着物には合わせやすいです。



次は、刺子刺繍のお着物です。

刺子刺繍 アップ

刺子刺繍 アップ2

流れるような染に合わせて刺子刺繍がされています。
地の色を決して損なわない刺子刺繍独特の優しい美しさがあるお着物です。




それでは今日はこのへんで~

次は蘇州刺繍のお着物をご紹介する予定です















theme : 着物・和風小物
genre : ファッション・ブランド

蘇州刺繍 袋帯

こんにちは
ええもん屋スタッフです


皆様はこの気候変化にちゃんとついて行けてますか?
私は、なんとなく着いて行き遅れた感じで若干体調を崩しております…
猛暑日かと思ったら、ここのところ朝夕がだいぶ涼しくなって寝冷えをしてしまったみたいです
皆様も気をつけてくださいね~


では、早速先日ご紹介した刺繍特集の続きを

今日は蘇州刺繍の袋帯をご紹介します


透け感のある刺繍帯です。
蘇州刺繍袋帯1

透け具合はこんな感じです。
蘇州刺繍袋帯1 アップ

柄部分だけアップ
蘇州刺繍袋帯1 柄アップ


上のとはまた趣の違う透け感。でも私はこういう帯が結構好きです(*´ω`*)
蘇州刺繍袋帯2

透け具合はこんな感じです。
蘇州刺繍袋帯 アップ

柄部分をアップ
蘇州刺繍袋帯 柄アップ



最後にもう一つ。
蘇州刺繍袋帯3

スイマセン。なぜかこのコだけ透け具合の写真を撮り忘れました
最初の紹介した袋帯とほぼ同じくらいの透け感です。

蘇州刺繍袋帯3 柄アップ

蘇州刺繍袋帯3 柄アップ2



と蘇州刺繍の袋帯はこんなところでしょうか

次はお着物を紹介しますのでお楽しみに~


ではでは~ヾ(´・ω・`)













theme : 着物・和風小物
genre : ファッション・ブランド

赤札市開催!! 刺繍特集もやってますε=┌(・∀・)┘

こんにちは!
ええもん屋スタッフです

1週分更新できず、本当にスイマセン。。。
夏物から秋物への入れ替え等でバタバタ、
またありがたいことに成人式のお着物を選びに来てくださるお客様が、
今週はちょこちょこいらっしゃってくださってちょっと忙しくしておりました

で、バタバタしている間にお店では9月6日(金)から
「新作入荷商品をいきなり値下げの『赤札市』
が始まっております!!!
単衣に最適な両面染江戸小紋や有名メーカーの八寸名古屋帯などがとてもお買い得な値段になっております
一昨日の金曜日は早速値下げ商品を見に来てくださったお客様でいっぱいでした。品数が少なくなっているものも出てきておりますので、買い逃しのないようにお早めにお越し下さい
赤札市は9月30日(月)までやっています。


さてさて、赤札市の情報はこれからちょっとずつご紹介していきますので、今日は少しフェア商品をご紹介したいと思います。

ええもん屋では来週の土日まで刺繍特集ということで刺繍の入ったお着物や帯を集めたフェアをやっております。
今回特に揃えているのは、

 ☆汕頭刺繍(すわとうししゅう)
 ☆相良刺繍(さがらししゅう)
 ☆蘇州刺繍(そしゅうししゅう)
 ☆刺子刺繍(さしこししゅう)

の4つ。

その一部を写真に撮ってみました


刺繍特集1

蘇州刺繍訪問着1

かけてある淡いピンク色のお着物は蘇州刺繍の訪問着。

刺繍特集2

下には、ご紹介した汕頭刺繍から刺子刺繍まで色々な訪問着を揃えております。


お次は、金駒刺繍。

刺繍針に通せないような太い糸や金糸を糸巻きの一種である「駒」に巻いて、それを転がしながら刺繍糸を下絵に沿って這わせて、綴糸(とじいと)で留めていく技法。特に金糸を使ったものを金駒刺繍と呼びます。

刺繍特集 金駒刺繍訪問着

金駒刺繍訪問着 アップ





お次は、蘇州刺繍の帯と相良刺繍のお着物。
蘇州刺繍は、超極細の糸を使い、針を刺す方向などによって立体感や華やかさを出していく技法です。
相良刺繍は、布地の裏から糸を抜き出して中央部分に小さなくぼみを持った結び玉を作り、それを連ねて行くことで模様を描き出す技法。

刺繍特集 帯

蘇州刺繍の帯から。
蘇州刺繍帯2

アップして撮ったのがこちら

鳩にマークですよ
可愛すぎます

蘇州刺繍帯2 アップ  蘇州刺繍帯2 アップ2


相良刺繍のお着物。

相良刺繍着物

相良刺繍着物アップ 相良刺繍着物アップ2

とても上品で、でも刺繍が引き立つ分、決して地味にはならない秀逸な作品です。
私、琵琶の部分がお気に入りでございます 玄象(げんじょう)みたいで(^ ^;) わかります??

蘇州刺繍の帯をもう一つ
パーティーなどにしていくと華やかなこと間違いない作品です
刺繍が繊細だから嫌味がないので、堂々と締めていけますね!

蘇州刺繍1



今日は、このへんで~
刺繍特集はまだもう少しお伝えしたい商品がありますので、ちょこちょこ上げていきますね~
見てるだけで目の保養になるので是非是非見にきてください(^▽^)/
















theme : 着物・和風小物
genre : ファッション・ブランド

カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

ええもん屋スタッフ

Author:ええもん屋スタッフ
普段紹介しきれないおススメ商品や新入荷商品、装いの例など、できるだけ多く紹介していきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
ランキング参加
ランキングに参加しています。 続きを読みたいと思っていただけましたらクリックで応援をお願いいたします。
リンク
検索フォーム
お客様の人数
QRコード
QR